アメリカから高圧接続パーツが到着

時は円高花盛り。海外調達できるパーツは積極的に検討するのだ。

今回のパーツは国内調達と比べて半値以下だった。

 

今朝、高圧水配管接続用に注文してあった部品が届いた。

2週間丁度で届いた。

 

 

購入したのはT型のパーツとその端にねじ込むナット。

右下のは比較用の日本製。

左は米国、右は日本。

 

穴の径は同じなので互換性はあるのだけど、日本の方が肉厚にできている。

ネジ規格も当然共通で、ネジの奥に見えているテーパーの角度も共通。

 

機能的には互換性があるのに、これだけ外観が違うというのは何だか不思議。

日本のはJISに従って作られているのだが、米国のはどうなのだろう?

 

こちらは実際の使用例。

銅パイプの接合に使うのである。

 

米国の値段が安い理由は、宅内水道配管に銅管を使うのが一般的であるからだと思う。米国に限らず欧州でも銅管はポピュラーである。

日本では水道管といえば塩ビ管だが、これはリサイクルに向かない。一方銅はリサイクルに適している。

 

何故日本では塩ビ管なのだろうか?

勝手な想像だが、企業や業界団体が袖の下を渡したとしか思えない。

最近は電力会社の愚行が次々と明るみに出ているので、ついそういう次元でものを見てしまう。